私が投資を始めるまで(5)iDeCoって何?

iDeCoって何? 投資

「投資コワイ」「株ワカラナイ」な私が
実際に投資を始めるまでのお話です。
今回は第5回目、iDeCo編です。

つみたてNISAを始める!と決めたものの
不満に思ってる点が1つがありました。
それは投資可能額が少ないこと。

年間40万×20年で最大800万。
月々のお給料から少しづつ積み立てる分には
十分なのかもしれないけど、
まとまった金額を運用したいとなると
正直、ちょっと物足りない。

しかも、この時点で私53歳。
20年後と言えば、私73歳ですよ。

そんなちんたらやってられるかー‼

と、他に非課税で運用できるとこないのか⁉
(↑課税口座を使うという発想がない)
と探して見つけたのがiDeCoでした。

iDeCoは正式名称を「個人型確定拠出年金」
と言いまして、将来の年金を自分で準備する
「私的年金制度」です。
調べて見ると、確かに非課税で運用できる。
できるんだけど…
なんか、色々めんどくさい!

めんどくさいポイントを並べてみると
※完全に私の個人的な感想です

  • 資料請求したり書類送り返したりで
    実際に始めるまでに時間がかかる
    (2か月くらいかかるらしい)
  • 会社員の場合、勤務先に
    書類書いてもらう必要がある
  • 職業によって限度額が違う

ここまででも、正直うんざりなのに
更にiDeCoの場合、色々なところに
お金かかります。

口座開設手数料2,829円からはじまって
運用管理手数料に委託手数料、
60歳以降受け取り時の手数料として
毎回440円。

さらに受け取るとき税金とられます

受け取り方は一括と分割の2種類あって
一括の方が一般的にはお得らしいんですけど
(退職者控除が使えるから)
税金かからないNISAと比べれば
う~ん…。となりまして。

ここまで書くとiDeCo否定派だと
思われるかもしれませんが、
別にそういう訳では全然なくて
節税目的で利用する分には
めっちゃ優秀だと思ってます。

もし私が凄い高給取り
もしくはフリーランスだったら
どんなにめんどくさかろうと
問答無用で始めてたと思います。

ただ、遺族年金+パート収入で
生活してる私には正直旨味は少ない…
って、感じですかね。

さて、どうしたものか…
と悩んでいるところに「NISA改正」
のニュースが!

iDeCoをやるかどうかは、
新NISAの概要をみてからでも遅くない。
と思って、新NISA発表を
待つことにしました。

この続きはコチラから

私が投資を始めるまで(6)新NISA発表!
私が新NISAについて調べていた頃のお話です。
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村