オルカン運用15か月目

オルカン運用報告 運用報告

楽天証券の不正ログイン対策で
設定した二段階認証が
地味にメンドクサイ……(泣)

さて、まずはオルカンの
2025年3月の基準価額の推移から。

年月日基準価額前日比
3/326,789円397円
3/426,311円-478円
3/526,159円-152円
3/626,442円283円
3/725,920円-522円
3/1025,882円-38円
3/1125,167円-715円
3/1225,239円72円
3/1325,404円165円
3/1425,136円-268円
3/1725,683円547円
3/1826,021円338円
3/1925,927円-94円
3/2125,936円9円
3/2426,013円77円
3/2526,524円511円
3/2626,446円-78円
3/2726,271円-175円
3/2826,272円1円
3/3125,579円-693円

純資産総額 54,121億円
(2025年3月31日)

次に今月の振り返りですが。

「節分天井彼岸底」
って、米国株にも
通用するの?

なーんて、のんきに構えてたら
最後の最後でやられましたね(苦笑)

2月から始まった下げも
3月の半ば辺りでいったん落ち着いて
上昇モードに。

このまま5月まで上がるのか?
と思いきや、26日に発表された
「自動車関税25%」でズドーン(泣)

アノマリー的には
ここから5月までは上がる事が
多いんですけど、
トランプ氏が大統領でいる限り
あまり期待はできないでしょうね。

掲示板では
「トランプさん頼むから黙ってて!」
みたいな意見が多いんですが、
国の借金減らすためにやってると思うと、
まあ、しょーがないのかな、と。

今年は仕込み時と割り切った方が
メンタルにはよさそうです。

では、ウチのオルカンの状況です。

3月後半、いったんプラスに戻った
成長投資枠も、最終日の下げで
またまたマイナスに。

巷では
「もうだめだー!」とか
「損切りだー!」とか
色々言ってますが、
私自身は思ってたよりも平気です。

下げたっつっても
まだ10%じゃん

とか思ってます(笑)

昨年夏の下落時にオルカンは
‐17%でしたからね。
アレのおかげで耐性ついたのかも。

むしろ今は買い増したい欲
抑えるのに必死です(笑)
成長投資枠の残りはあと50万。
ここで使い果たしてしまうと
秋に泣く羽目になりそうな気が
するんですよね……

なので、買いたくなったら

♪よ~く考えよ~
 おかねは大事だよ~

と、アフラックのアヒル君を
思い浮かべながら耐えてます(笑)

まあ、蓋を開ければ
あの時買うのが正解だったー!!
なーんて可能性もあるとは思いますが、
まあ、それならそれで(笑)

トランプさん大暴れのおかげで
全く先が見えないこの状況を考えると
振り落とされずに
市場に居続けるだけで及第点

と思ってますので、
あまり無理しない方向でいこうかと。

来月はいよいよ関税発動ですね。
それが市場にどんな影響を与えるのか
楽しみです。

では、今回はこの辺で。

前月の運用報告はコチラ

オルカン運用14か月目
2025年2月のオルカンの運用状況です。
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村