オルカン運用14か月目

オルカン運用報告 運用報告

FP3級受けてきました。
スコアレポート見たら
合格ラインをクリアしていたので
帰る途中、2級のテキスト買って
速攻で勉強始めました。

テキストの有効期限は5月末。
新しいテキスト買いたくないので、
そこまでには受かりたいけど
どうですかねぇ・・・?

さて、まずはオルカンの
2025年2月の基準価額の推移から。

年月日基準価額前日比
2/327,719円14円
2/427,489円-230円
2/527,501円12円
2/627,367円-134円
2/727,258円-109円
2/1027,167円-91円
2/1227,561円394円
2/1327,783円222円
2/1427,773円-10円
2/1727,658円-115円
2/1827,646円-12円
2/1927,796円159円
2/2027,585円-211円
2/2127,282円-303円
2/2526,918円-364円
2/2626,595円-323円
2/2726,717円122円
2/2826,392円-325円

純資産総額 53,942億円
(2025年2月28日)

次に今月の振り返りなんですが。

やってくれましたね
トランプさん・・・

とツッコミたくなるような
展開でしたね(汗)

もう、「トランプ」って入力したら
「関税」って変換されんじゃねーの?
って言いたくなるくらいの関税の嵐。

こんな事されたら
そりゃ株価も落ち着きませんわ、と。

まあ、S&P500種は2月の成績は
イマイチな事が多いので、
そのせいもあるかも知れませんが

これ絶対
トランプさんの
影響だよね・・・

って、思ってます(泣)

ちなみに2月のオルカンは

27,705円 → 26,392円
-1,313円 (-4.73%)

と、久々のマイナス展開。

オルカン掲示板では
「買い増しだー!」派と
「撤退します・・・」派が混在して
なかなかカオスな状態に(汗)

2024年からやってる人は
まだ含み益あるから平気だろうけど
今年からの人はしんどいだろうなー、
と、ちょっと心配しております。

今のところ、3月最初は
プラススタートになりそうですが
(為替が現状維持の場合)
ここから上昇基調に戻るかどうかは
ちょっと微妙かな・・・と(汗)
そろそろ上げモードに
戻ってほしいところです。

では、続きまして
ウチのオルカンの状況です。

含み益がごっそり
減っております(笑)

1月末:482,300円
2月末:193,328円

前月比 -288,972円

これが、いわゆる
給料1か月分吹っ飛ぶ
ってヤツですかね(笑)

まあ、金額的には
大きいんでしょうけど、
もう、慣れました。

含み損になってないから
というのもあると思います。
含み益があるうちは、多少減っても
以外と平気なんですよね。

ちなみに、今回の下落を受けて
成長枠で10万だけ買い増ししました。

26日(日本時間27日午前6時過ぎ)に
NVIDIAの決算発表がありましたが、

NVIDIA決算で
もう1段下がるはず!

と予想し、27日約定となるよう注文。

これで決算後の株価で買える!
と思ってたんですけど、
その後TOP10の掲示板で

『米市場終了→NVIDIA決算なんで、
27日約定分は決算に影響されない』

的な投稿を見て、愕然。

そうだった!
決算は市場が終わった
後なんだから
買うなら次の日じゃん!

という事に、その時初めて
気が付きまして(汗)

NVIDIA決算でもう一段下がる、
という予想はあってた!
あってたのに!!
肝心の注文日を間違える
という体たらく(汗)

ちなみに、その辺りの基準価額は

2/26:26,595円(‐323円)
2/27:26,717円(+132円)←ココで約定
2/28:26,392円(-325円)

これがね。
マイナスの連続だったら
そこまでショックじゃなかった
と思うんですよ。

よりによって
プラスになった日に約定
してる辺りがもうね・・・

なんかもう、株価の下落より
自分の迂闊さ
心が折れそうですわ(涙目)

気を取り直して、頑張ります!
では、また来月!

前月の運用報告はコチラ

オルカン運用13か月目
2025年1月のオルカンの運用状況です。

翌月の運用報告はコチラ

オルカン運用15か月目
2025年3月の運用報告です。
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村