ここ最近のトランプ相場で
「米国株集中投資は危険」
という意見を目にすることが
多くなりました。
S&P500の掲示板でも
「S&P500止めてオルカンにする」とか
「米国から一旦資金引き上げる」とか
言い始める人が出てきて

おいおい、去年の
「一生一緒にS&P500♪」
はどこ行った???
と心の中でツッコミながら
それらの投稿を眺めています。
思い起こせば去年の今頃、
オルカンで始めた新NISA民が
「S&P500の方がリターンいいから
オルカン止めてこっちにする」
と言ってS&P500に乗り換える、
という事態が発生しました。
そのわずか1年後、今度は
米国株の先行き不安を理由に
S&P500からオルカンに乗り換える
という逆の現象が起きてるというのは
何とも皮肉な感じがします。
ただ、トランプさんの発言一つで
こうも株価が乱高下する現状を考えると
そうなるのも無理はないよな……
という話もありまして(汗)
このような状況の中で
米国集中投資を続けていいのか?
米国株投信からオルカンに
乗り換えた方がいいのか?
について考えてみたいと思います。
「米国集中投資」を続けるかどうかの考え方
巷では、今後の米国株について
様々な予想が入り乱れてます。
早いものだと
「中間選挙までには上げてくる」
(あと1年くらい)
中くらいだと
「トランプさんの任期が終われば
また上がる」(3~4年先)
長いものだと
「一度失った信用は戻ってこない
これから長期低迷に入る」(10年以上)
という意見も。

結局どれを
信じりゃいいんだよ!?
って話なんですが、こんなの
正確に分かる人なんていないんだから
考えるだけ無駄だと思うんですよね。
このまま米国に全ツッパでいいのか、
それとも一旦引き上げた方がいいのか、
で悩んでる人は、おそらく
・短期間で回復するなら継続
・長期間低迷するならいったん逃げる
って感じで考えてると思うんですけど、
「いったん逃げる」を選んだ人は
その後どうするつもりなんですかね?
多分、引き上げた資金で他の地域に
投資するつもりだと思うんですけど、
もしこの先、米国が復活しかけたら、
今度はそっちを切って、また米国に
戻ってくるんでしょうか???
それだと、投資期間が細切れになって
労力の割にはリターンが少ない、
っていうオチになりそうな気が
するんですけど(汗)
なので、今後米国株が
どれくらいの期間低迷するかは
とりあえず一旦置いといて、
自分がこれからも
米国だけに賭ける覚悟があるか
で判断した方がいいんじゃないか、
と思います。
株価がどんなに下がろうが
長期間低迷しようが
変わらず握り続ける自信がある!
と思うなら継続。
そんな自信ないよ~!!
って方は、オルカンへ移行。
がいいのではないかと思います。
おいでませ、オルカンへ♪
オルカンはいいですよ~!
こういう時、気がラクで♪
※以下、オルカン好きバイアスが
かかりまくった発言が続きますので
多少割り引いて読み進める事を
おススメします。
私はオルカンメインでやってますが、
そもそも何でオルカンなのかって言うと
米国という1つの国だけに賭けるのが無理
だったからなんですよね。
今では、TOP10やNASDAQ100など
米国株投信も持ってますが、
これらはあくまでも浮気相手。
一生添い遂げるつもりのメインに
S&P500のような米国集中型を選ぶ事は
怖くてできませんでした。
だから、長期保有前提のNISA枠を
S&P500とかNASDAQ100とかFANG+とか
米国株投信だけで埋めてる人とか見ると

こんな、米国オンリーで
埋め尽くしてて
怖くないのかな~???
って、正直思ってました(汗)
確かにオルカンは
米国100%投信に比べると
正直、リターンは今イチですよ。
でもね。
カントリーリスク回避料
が引かれてその数字、と考えれば
大した問題じゃないと思いません?
むしろ、この程度の負担で
全世界に分散してる安心感が手に入る
なら、逆にお買い得!みたいな(笑)
現状、オルカンは
米国比率が60%ちょいですけど、
今後、米国株が不振になったら
ウェイト下げてくれますよ。
でもって、また米国株が上がってきたら
ウェイト上げてくれる。全自動!
1国集中型だとこうはいかないですよ。
自分でポートフォリオ組み直す必要が
出てきますから。そういう意味では
ズボラさんに最適♪
昨年は「米国株はあと10年は大丈夫」
って言われてましたが、コレですからね。
こういう時こそオルカンの良さが光る
って思うんですよ。
という訳で、
「米国最強」が信じられなくなった方は
これを機にオルカンメインに切り替えては
いかがでしょうか?
おわりに
散々オルカン推しといてなんですけど、
私は別に「米国株はオワコン」とか
全然思ってません。またそのうち
最高値更新すると思ってます。
ただ、その最高値更新が
1年先か、3年先か、はたまた
10年以上先になるのか分からない中で
このまま持ち続けて
大丈夫なのか……
という不安を抱えながら
投資を続けるのはしんどいから嫌、
という話なんですよね。
今、S&P500からオルカンへ
移ろうとしてる人は
多分、カントリーリスクを
あまり深く考えずに買っちゃった人
なんじゃないかと思ってます。
そこら辺を覚悟の上で買ってる人は
あのだだ下がりの状況でも
「仕込めーーーっっ!!」
って叫んでましたからね(笑)
投信なんて握り続けてナンボです。
もし、米国に全振り状態がストレスで
握り続ける自信がないなら
オルカンに移行した方がいいと思うし、
実際、これからはそういう人が
増えてくるのではないか?
と思ってます。
あ、でも、米国株全売却しろ
って言ってる訳じゃないですからね!
米国のウェイト減らして
代わりに全世界の比率上げた方が
精神的にラクよ?って話なんで。
そこら辺はどうか勘違いなさらぬよう
お願いいたします(汗)
では、今回はこの辺で。

にほんブログ村