7月に入ったら株価下がるかと思いきや
予想外にどんどん上がっていって
6月にTOP10を利確したこと
今、めっちゃ後悔してます……(涙)
では、まずはオルカンの
2025年7月の基準価額の推移から。
年月日 | 基準価額 | 前日比 |
7/1 | 27,400円 | -100円 |
7/2 | 27,371円 | -29円 |
7/3 | 27,477円 | 106円 |
7/4 | 27,829円 | 352円 |
7/7 | 27,750円 | -79円 |
7/8 | 27,903円 | 153円 |
7/9 | 28,057円 | 154円 |
7/10 | 28,007円 | -50円 |
7/11 | 28,208円 | 201円 |
7/14 | 28,169円 | -39円 |
7/15 | 28,320円 | 151円 |
7/16 | 28,477円 | 157円 |
7/17 | 28,428円 | -49円 |
7/18 | 28,617円 | 189円 |
7/22 | 28,474円 | -143円 |
7/23 | 28,352円 | -122円 |
7/24 | 28,625円 | 273円 |
7/25 | 28,795円 | 170円 |
7/28 | 28,890円 | 95円 |
7/29 | 28,942円 | 52円 |
7/30 | 28,842円 | -100円 |
7/31 | 28,978円 | 136円 |
純資産総額 68,890億円
(2025年7月31日)
次に今月の振り返りですが、
オルカンが7月11日に
久々に最高値更新しました!
その前の最高値は
1月24日の28,060円だから
約半年ぶりの更新。
いや~長かったですね、ここまで(笑)
トランプ関税でてっきり下がると
思ってたんですけどね。
完全に読みが外れました(汗)
ホント株価の動きって分からない……
その後もアップダウンを繰り返しながら
29000円を目指す勢い。
年初一括で涙目になってた方も
救われてホッとしてるところでは
ないでしょうか。
あと、7月20日に参議院選挙があって
大方の予想通り自公過半数割れ
だった訳ですが(笑)
思ったより円安進まなくて
個人的にはホッとしています。
政策不安→通貨安
だと思ってたんですけど
あんまり関係ないんですかね?
それとも織り込み済みって奴??
何にしろ、為替太りを回避できて
よかったと思ってます(笑)
では、うちのオルカンの状況です

いい感じに増えてきております。
3か月前の惨状がウソのようです(笑)
評価損益は両枠合わせて
+860,019円
先月から比べると30万以上増えてます。
特定や旧NISA分も合わせると
今、含み益が130万くらいになってて
TOP10とオル先売って7桁になった資産額が
気が付くと8桁に戻ってました。
でも、ウハウハ相場はここまで。
この記事書いてる時点で、
ブラックマンデーがほぼ確定。
どうやら夏枯れ相場に突入のようです。
この状況を受けて
今の私の心境はというと……

よかったー!
夏枯れ来てくれて
よかったーーー!!
です。(←不謹慎)
だって、買場来てくれないと
キャッシュ比率高めた意味が
ないじゃないですか!!
(↑自己中の極み)
もう、贅沢はいいません。
4月並みに下げてくれなんて言いません。
‐13%でいいです。
成長投資枠が元本割れになったら、
残り40万突っ込んで
今年の仕事は終わりにするんで。
(つみたて投資はそのまま継続)
なんかもう、つくづく
タイミング読んでも無駄だな
って腹の底から思えるようになったんで
もうこれからは機械的に入れてった方が
いいかな~、なんて思ってます。
では、また来月!
前月の運用報告はコチラ

翌月の運用報告はこちら

にほんブログ村