私がこの世で一番美味しいと
思っているコーヒー、セブンカフェが
7月から値上げと知って
大変ショックを受けております(泣)
この物価高じゃ、仕方ないのかも
知れないけど、もうちょっと
踏ん張ってほしかった……
では、まずはオルカンの
2025年6月の基準価額の推移から。
年月日 | 基準価額 | 前日比 |
6/2 | 26,191円 | -72円 |
6/3 | 26,138円 | -53円 |
6/4 | 26,453円 | 315円 |
6/5 | 26,298円 | -155円 |
6/6 | 26,441円 | 143円 |
6/9 | 26,816円 | 375円 |
6/10 | 26,827円 | 11円 |
6/11 | 26,975円 | 148円 |
6/12 | 26,833円 | -142円 |
6/13 | 26,685円 | -148円 |
6/16 | 26,658円 | -27円 |
6/17 | 26,999円 | 341円 |
6/18 | 26,838円 | -161円 |
6/19 | 26,728円 | -110円 |
6/20 | 26,738円 | 10円 |
6/23 | 26,896円 | 158円 |
6/24 | 26,965円 | 69円 |
6/25 | 27,184円 | 219円 |
6/26 | 27,156円 | -28円 |
6/27 | 27,312円 | 156円 |
6/30 | 27,500円 | 188円 |
純資産総額 63,589億円
(2025年6月30日)
次に、6月の振り返りですが、
オルカンもだいぶ戻してきましたね!
基準価額は
5/30:26,263円 → 6/30:27,500円
と1,237円(+4.7%)アップ。
なかなか頑張ってくれました。
今月の主な出来事といえば、
やはりイラン・イスラエル戦争。
6月13日に開戦。
6月21日に米がイラン核施設攻撃。
6月24日に停戦合意。
と、あっという間に収束しましたが
一時はネット民も騒然となり、
「第三次世界大戦勃発か!?」
とか言い出す人まで出てました。
早く停戦になった事自体は
よかった、って思うんですけど

いい加減、武力で
なんとかしようとするの
止めてくんないかな~
というのが、正直なところ。
話し合いを重ねれば、武力使わなくても
お互い妥協点を見つける事が
出来るんじゃないの?
と考えるのは、平和ボケしている
日本人だからでしょうか?
で、停戦合意が発表になった後
市場も安心したのか再び上昇モードに。
気が付けば、S&P500とナスダックが
最高値更新となりました。
この調子で来月もいってくれると
いいんですけど……どうでしょう?
それでは、現在の
ウチのオルカンの状況です。

やっとストレス無く見ていられる
数字になってきました(笑)
評価損益は、両枠合わせて
496,813円(+8%)
ま、こんなもんでしょう。
ただ、問題はこれからですよね……
7月9日に関税延長期限が切れますが
そこから株価がどうなるのかが
全く予測できません(泣)
掲示板の意見を見ると、
例年通り「夏枯れ来る」って人と
「今年は4月にあれだけ下げたから
もう来ないんじゃね?」って人がいて
もう、どっちなんだよ?と(笑)
ウチは「夏枯れ」が来てもいいように
リスク資産を少し軽くしておきました。
(↓詳しくはコチラをどうぞ)
これで、現在のウチのリスク資産は
NISA:オルカン620万
特定:楽ナス200万
あとは旧NISA等50万で計870万。
(※全て簿価)
大きく下げたら、回収した250万を
オルカンと楽ナスに突っ込もうと
思ってますが、はたしてどうなる事やら。
……意外と買場来なかったりして(苦笑)
では、また来月!
前月の運用報告はコチラ


にほんブログ村