新NISAが実装されて
もう1年以上経つというのに
いまだに「投資の話はタブー」
みたいな空気がありますよね。
私は、投資してる事や資産額について
自分から人に話すことはしませんが、
話の流れでつい答えてしまった、とか
思わぬところで思わぬ人にバレてしまった
という経験はあります。
本人からすれば、聞かれたから
答えただけだったとしても
場合によってはそれがきっかけで
気まずくなる事もありえます。
今回は、私が投資バレ、資産バレした
経緯をお話しますので、
もし自分がその状況になったらどうするか?
を考えるきっかけにしていただければ、
と思います。
私が投資バレした時の話
それは、去年の春
新NISAが始まってまだ数か月の頃でした。
一緒に働いてるパートさんがいきなり

すずかさん!
新NISAってやってますか?
って、いきなり聞いてきたので

うん。
やってるよ~
と答えたら

やってるんですか!?
あんなの詐欺ですよね!?
と、言ってきました……
私はてっきり、そのパートさんが
自分も新NISAを始めたくて
話を振ってきたのかと思ったので
「やってるよ~」と答えたんですが、
どうやらそうではなく、よくよく聞くと
旦那さんが職場で新NISAを勧められたが
全力で反対して止めさせたという話でした。
その後も
「そんなうまい話ある訳ない」
「国がこんなに勧めるのはオカシイ」
と、コリン星の王女様みたいな事を
ひたすら言ってましたね。
まあ、私から話題にしたわけではないので
そこまで問題にはならなかったんですが、
もし自分から新NISA勧めるなんて事を
してたら、と思うとゾッとします。
職場で投資の話なんて
するもんじゃないな
とつくづく思い知った出来事でした。
私が資産額バレした時の話
次は私が資産額バレした時のお話です。
これは、つい最近なんですが、
楽天銀行の残高が少なくなってきたので
メインバンクから資金を移すために
銀行に行ったんですよね。
そしたら、受付の人が
息子の同級生のお母さんでした。
ママ友とまではいかないですが、
小中と9年一緒で、会えば挨拶して
軽くお話する程度のつきあいはある人。
思わず窓口で固まってしまいました(汗)
私の様子を見て、そのお母さんは
「担当を変わる事もできますよ」
と言ってくれたんですが、
この時、私の脳内では
ここで変更とか言ったら
心象悪くするよね?
でも、資産額バレて大丈夫なのか!?
守秘義務あるから他言はないよね?
でも、移動先が楽天銀行な時点で
投資バレほぼ確定じゃん!!
と、色んな思いが駆け巡ること約数秒。
そして……

いえ、大丈夫です
このままお願いします
と、続行でいく事にしました。
「いくらご送金ですか?」の質問に

……にせんまん
と答えると、
そのお母さんは一瞬固まりました。
でもすぐに
「ハイ。二千万ですね」
とお仕事モードに。
プロだ……
と思いましたよ。
その後、特に色々聞かれることもなく
手続きは滞りなく終了。
帰り際、私が
「あの……この事は……」と言うと
「大丈夫ですよ。誰にも言いませんから」
と笑顔で返してくれました。
この判断が良かったのか悪かったのか
未だに私には分かりません。
ただ、息子の中学校生活もあと半年。
それが終われば会う事もなくなる人なので
そこまで心配する必要もないのかな、と。
ただ、これからは
確実に知り合いのいない
遠くの支店に行こう
と心に決めました(汗)
おわりに
今回は、私が
投資バレ・資産バレした話を
2連発でお届けしましたが、
いかがでしたでしょうか?
「オマエが迂闊なだけだろ」
というツッコミはナシの方向で
お願いします(泣)
しかし、この
「投資の話はタブー」みたいな空気、
いつまで続くんでしょうね~。
資産額は当然言わないとしても、
「NISAやってる」とか
「オルカン買ってる」くらいは
話題にしてもいいんじゃないの?
って思うんですけどね。
どうでしょう?
再来年、新NISAがもう一段
パワーアップする頃には
もうちょっとオープンに話せるような
状況になってくれる事を
期待したいと思います。
では、今回はこの辺で。

にほんブログ村