【株価急落】「トランプ関税」の破壊力が凄すぎる!

トランプ関税の破壊力が凄すぎる 投資

いや~、ついに来ましたね。
「トランプ関税」

関税の内容発表後、
株価は軒並みナイアガラ
さらに、ドル円は
1日で5円近く下落
と、とんでもない事になってます。

という訳で、今回は
「トランプ関税」をざっくりまとめつつ、
発表後の指数とオルカンの下落率を
見ていきたいと思います。

「トランプ関税」ざっくりまとめ

2025年4月2日「トランプ関税」
詳細が発表になりました。

その内容は

  • 全ての国や地域に一律10%の関税
  • 一部の国にはさらに税率上乗せ

というもの。

「全ての地域」という事で
アザラシとペンギンしかいない無人島
にも関税かけてるみたいですね。

ペンギンに
関税かけて
どーすんねん!

って話なんですけども(笑)

国・地域別の関税率を見ると
一番高いのは「50%」で、
対象地域は、レソトと
サンピエール島・ミクロン島。

もはや
どこやねん?そこ!
って感じなんですけど(笑)
対象国(地域)の対米関税率を
考慮するとそうなるらしいんですわ。

ちなみに日本は24%
ベトナム:46% 中国:34%
台湾:32% ……とかと比べると
まだマシな方みたいですね。

トランプ氏からは
「報復措置取った場合
さらに関税引き上げ」

という発言があったんですけど、
中国は、アメリカに34%の関税
と真っ向勝負にでました。

逆にベトナムは
アメリカからの輸入品について
「関税をゼロに引き下げる
交渉の用意がある」と伝えて
関税の引き下げを求めています。

なんか、もう
貿易戦争勃発……?
って感じになってきてますね(汗)

「トランプ関税」に関して
今分かってるのはこれくらいです。

「トランプ関税」発表後の指数

では、お次は
「トランプ関税」発表後の
主な指数を見ていきたいと思います。

まず、4月3日の指数から。

ダウ平均:40,545(‐3.98%)
ナス100:18,521(‐5.41%)
S&P500:5,396(‐4.84%)

いや~、しびれますね。
この下げっぷり!(笑)

でも、これだけじゃ終わらない。
お次は4月4日の指数です。

ダウ平均:38,314(‐5.50%)
ナス100:17,397(‐6.07%)
S&P500:5,074(‐5.97%)

2日で10%以上
下げてるんですけど!?

……もう、ここまで来ると
恐怖通り越して笑えてきますわ(笑)

この時点で
ブラックマンデーほぼ確定
なんですけども、
先物見る限りではこの後も
まだまだ下がるっぽいですね。

オルカンは対応する指数がないので
基準価額そのまま書きます。

【4月4日】
基準価額:24,293円
前日比:‐1,223円(‐4.79%)

2024年8月5日の-1,207円を抑えて
オルカン下落額歴代トップに。
(ちなみに率だと8位)
8か月ぶりの記録更新なんですが
多分、次の記録更新は早いです。
なぜなら……

iShars MSCI ACWI ETF
106.00 (-6.12%)

オルカンの参考になるETFが
4月5日の時点でこの数値です。
月曜日の為替で変わってきますが、
恐らく、4日以上の下げを
見せてくれるのではないかと。

なんか、もう……
ここまで来ると、何を言えばいいのか
分からなくなってきますね。

「買ったらガチホ」
「狼狽売りはNG」
と、安易に正論を口にできる状況では
なくなってきたような気がします(汗)

株価はこれからどうなる?

ここからは、あくまでも
私の個人的な意見なんですが、
少なくとも5月中頃までは
株価は下がり続けると思っています。

理由は、米国債の借り換え期限が
その辺りにあるから。

そもそも、トランプさんが
なんでこんな事やってるかというと、
国債借り換え時の金利を下げるため
みたいなんですよね。

今、アメリカは
コロナで大変だった時に作った借金で
首が回らない状態になってます。
借り換えまでに少しでも金利下げないと、
最悪デフォルトになりかねない、
ってとこまで来てるんですよ。

なので、トランプさんは
ありとあらゆる手段を使って
「株サゲ金利サゲ」をやってる訳です。

で、おそらくトランプさんは
国債借り換え問題が一息ついたら
「減税」とかアメ政策を打ち出して
株価上げればいいや、って
考えてるんだと思うんですが、

そう
上手くいくかな~?

とは思いますね。

やり方があまりにもジャイアン過ぎて
他国の反発がハンパないし、
国内では既にデモが起きてるみたいだし。

なので、トランプさんの狙い通りに
株価が上がらなかったら……
更に掘ることになるのかな、と。

なんとなく、
中間選挙までには底打つかな~
とは思ってますけどね。
こればっかりは分かりません(笑)

当分、しんどい時期が続きそうですね。

おわりに

この急落を受けて、掲示板では
「もうダメだー!」とか
「撤退だーー!!」とか
大変盛り上がっておりますが
私は今のところ通常運転です(笑)

狼狽売りだけは絶対しないので
またよかったら運用報告でも
覗きに来てくださいませ。

では、今回はこの辺で。

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村