今回は、FP3級試験の実際の流れと
合格発表についてまとめてみました。
これからFP3級を受験しようと
考えている方の参考になれば幸いです。
FP3級試験当日の流れ
FP3級試験の当日の流れを
ざっくりまとめると
こんな感じになります。
会場で受付
↓
指定されたパソコンで試験開始
↓
スコアレポート出力
では、順番に解説していきます。
会場で受付
試験会場につくと、まず受付で
ログイン番号とパスワードが
書かれた紙にサインします。
その時、身分証明書が必要になるので
運転免許証やマイナンバーカード等を
用意しておきます。
本人確認が終わったら、
予約時間が来てなくても
すぐに試験を受けられます。
受付のお姉さんの説明によると
予約時間の30分前から受験可能との事。
遅刻は30分までなら可という事も
合わせて考えると
30分前 ← 予約時刻 → 30分後
の1時間の間に試験を開始すればOK
という事らしいです。
(※遅刻の場合は試験時間が減る)
受付が終わったら、
パソコンのある部屋に入るんですが、
この時、上着を脱ぐよう促されます。
(※私が受験したのは2月)

え?上着の下、
薄手のタートルT
1枚なんですけど!?
って動揺してたら、受付の人が
「ポケットに何も入ってなければ
大丈夫ですよ」と言ってくれて、
上着着用のまま受験させてもらえました。
私の場合は大目に見てくれましたが、
冬に受験する人は、念のため
上着を脱いでも寒くない服で
行くのが良いかと思います。
試験開始
指定されたパソコンに
ログイン番号とパスワードを入力すれば
いよいよ試験開始です。
最初「練習用の問題」が出るので
それをクリアし、本番へ。
電卓はパソコン画面上のモノを使用。
メモと筆記用具は、受験会場が
デスクごとに用意してくれてるので
それを使います。
問題を解いていって、
全部終わったら「試験終了」の
ボタンを押して終わり。
試験終了時間を待つ必要がないので、
その点はラクですね(笑)
最後、スコアレポートを出力して
部屋を出ます。
出力を忘れると、もう1回戻って
ログインからやり直さないと
いけなくなるのでお気をつけ下さい。
(私はやらかしました:汗)
スコアレポート出力
試験会場を出ると、出力された
スコアレポートを渡されるので、
それを受け取って終了です。

この時点で合否が分かるので
便利ですよね。
ちなみに私の得点は
学科:50点
実技:95点
で、共に合格でした。
スコアレポートを持ち帰る際、
折り目をつけたくない人は
A4対応のクリアファイルを
持っていくといいと思います。
「試験時間が余る」問題について考える
FP3級だと、まだそこまで
問題が難しくないので、
試験時間が余ることが多いです。
FP3級の場合、
学科:90分 実技:60分
なのですが、私の場合は
どちらも30分位で終わりました。
しかも、予約の段階で
学科:10時~ 実技:12時~
と、学科と実技の間に30分の余裕を
もたせていたので、
学科が終わってから実技を受けるまで
1時間近く待たされるという状況に(泣)
そこで考えました。
最も早く試験を終えられる
パターンはどれか?
で、できたのがコチラです。
・実技 → 学科 の順に受ける
・実技と学科の間に余裕は入れない
試験の予約を入れる際、
学科→実技の順に入れがちですが
(予約サイトの順番がそうなってる)
実技を先、学科を後にします。
理由は実技の方が時間短いから。
例えば、10時試験開始だとすると
学科:10時~ 実技:11時30分~となり、
学科が10時30分くらいに終わっても、
実技が受けられるのは11時からなので、
30分の待ち時間が発生します。
でも、実技:10時~ 学科11時~の場合、
実技が30分で終わっても、
次の学科をすぐに受けられるので
時間が無駄にならなくて済みます。
そんな30分くらいで……
と思うかも知れませんが、
大抵の人は試験会場に早めに行きますよね?
最初の試験を予約時刻より早く始めたら
間の待ち時間はもっと長くなりますから。
私は、とっとと終わらせて
早く帰りたい派なので(笑)
この作戦を、次回FP2級試験の時に
試してみたいと思います。
合格発表
FP3級の合格発表は
毎月半ばにあります。
FP協会のHPで確認できますが、
合格証書が郵送で送られてくるので
それ待ちでもいいような気が(笑)
ちなみに、私は
早く合格発表を見たくて
FP協会のHPにログインしようとしたら
出来なくて困った経験があります。
何度試しても出来なくて、
原因ググっても分からず、
もう1度HPに戻って確認したら
受験者用アカウントで
FP協会員用ログインから
入ろうとしていたことが
判明しました(苦笑)
こんなうっかり人間は
私以外にはまずいないと思いますが(笑)
もし同じ症状でお困りの方が
いらっしゃいましたら、
受験者用ログインページかどうかを
今一度確認する事をおススメします。
おわりに
今回はFP3級の試験当日の流れから
合格発表までをまとめてみました。
次回はFP2級編に
いきたいと思いますので、
また良かったらお付き合い下さいませ。
では、今回はこの辺で。
FP3級の勉強方法については
コチラから。

にほんブログ村