専業主婦こそ投資をすべし、と私が思う理由

専業主婦こそ投資をすべしと私が思う理由 投資

「投資は必須」と言われながらも、
中々上がらない新NISAの利用率。

投資に踏み出せない理由は
人それぞれだとは思いますが、
「私には収入が無いから……」
という理由で投資を始められない。
そんな方も中にはいらっしゃるのでは
ないでしょうか。

「収入が無い」と一口に言っても
色んなパターンがありますが、
今回は、専業主婦に焦点を当てて
話を進めていきたいと思います。

世間では何かと風当りの強い専業主婦。
私が思うに、専業主婦になるパターンは
以下の3つに分けられると思います。

1)働きたくない
2)仕事より子供との時間を優先
3)育児・介護のためやむを得ず離職

今回、1)の方はおいといて(笑)
主に2)3)の方向けに
私が投資をおススメしたい理由を
お話していきます。

私が専業主婦に投資をおススメする理由

私は、専業主婦の方には
是非投資に挑戦してみてほしい
と思っています。

その理由は
資産収入を得ることで
働かないことへの罪悪感を
軽減できる可能性がある
からです。

私は、妊娠が発覚してから
息子が小学校に入学するまで
7年間専業主婦をやっていました。

その時、私が感じた事は
夫のお金を使う事への罪悪感。

これ、それまで当たり前に
働いて収入があった方には
共感して頂けるのではと思うんですが
自分の趣味のモノに夫のお金を使う事に
もの凄い抵抗を感じたんですよね。

必要な服や日用品ならともかく
パソコンやお絵描きソフト(←ヲタ活用)
マンガやゲーム等には流石に使えない、と
自分の貯金から出してました。

で、貯金を使うと当然減ります。
だんだん減っていく残高を見てると
考え方が卑屈になっていくんですよね。

稼いでない自分は
贅沢しちゃいけない……

みたいな感じで。

ウチの夫は
「欲しいものがあったら買っていい」
と言ってくれてたんですが、
そういう問題じゃないんですよ。
自分の気持ちの問題なんです。

敢えて言語化するなら、
夫の収入に100%依存している
ことに対する嫌悪感

でしょうか。

子供は小さいうちは育児に専念、
と決めて専業主婦になってコレですから
介護や育児のために、やむを得ず
仕事を辞めることになった方は
もっと強く感じると思います。

そこで、投資です。

自分が働かなくても
お金が入ってくる状態をつくる

これによって、自分が働かない事への
罪悪感を払拭できるのではないか?
と、私は考えた訳です。

なぜ「投資」なのか?

ここまで読み進めてきた方の中には

なぜ「投資」?
副業でもよくない?

と思われた方もいらっしゃると思います。

もちろん「副業」もアリだと思います。
今はクラウドソーシングなど
自宅で無理のない範囲でできる仕事も
ありますからね。
ただ、それだと一定時間「副業」に
自分の時間を割かないといけません。

それが出来る方ならいいですが、
育児や介護をしていたら
そんな時間は取れない、という方も
結構多いと思うんですよ。

投資のいいところは、
入金さえしてしまえば
後は何もしなくても
お金を稼いできてくれるところです。

授乳しながら寝落ちしてる間も
お風呂上りに裸で走り回る子供を
バスタオル持って追いかけてる間も
アナタのお金はアナタの分身となって
お金を稼いでくれます。

投資したお金=自分の分身が
お金を稼いできてくれる、という状態は
おそらくアナタの想像よりも
メンタルを支えてくれると思います。

以前、あるネット記事で
おけいどんさん(投資家)が

両親の介護をしている間
資産収入があることが
精神的な支えになった

みたいな事を書かれてました。
(元記事探したけど見つからなかった。
 スミマセン:泣)

「それは資産家だからじゃないの?」
と思う方もいるかも知れません。
でも、私は金額の多い少ないは
関係ないと思っています。

わずかでも「自分の収入」があること。
100%夫の収入に依存している状況から
抜け出すこと。
この事に意味がある、と私は思います。

専業主婦の投資パターン3つ

専業主婦が投資する場合、
種銭をどうやって用意するかが
最大の問題になります。

で、考えました。
パターンは以下の3つ。

1)夫からの贈与で投資
2)自分の貯金から投資
3)ポイント投資

順番に説明していきます。

夫からの贈与で投資

旦那様がかなりの高収入でなければ
難しいと思いますが、もし可能であれば
これが一番の選択肢になるかと思います。

ただ、個人的には
あまりおススメしたくはないです。
理由は、夫の収入への依存から
逃れられない
から。

夫のお金で投資したら、
増えたお金もやっぱり夫のお金
……って、なりません?

資産形成という観点から見ると
これが一番合理的だとは思うけど
夫の収入への依存から脱却したい
という観点から見ると
やはり自分のお金で投資する方が
いいんじゃないかなー、と思います。

自分の貯金から投資

私的に一番おススメなのはコレ。
もし今タイムマシンがあったら、
妊娠が発覚して仕事辞めた頃に戻って

今すぐ証券口座開いて
自分の貯金の3分の2を
ぶち込め!!

って、過去の自分に言いますね(笑)

「自分の収入がある」
と実感するためには、やはり
自分のお金を投資するのが
一番だと思うんですよ。

なので、今は収入ないけど貯金はある
という方いらっしゃいましたら、
是非検討していただきたいです。

ポイント投資

自分の貯金はないし、
夫からの贈与も無理……
それでも諦めるのはまだ早い!
ポイント投資という手があります。

「楽天経済圏」で立ち回れば
かなりのポイントが見込めます。
私はてきとーにやってるだけですが、
それでも年間15000ポイントくらい
稼いでます。

おむつ、おしりふき、粉ミルク、
後は米とか重いものを楽天市場で購入。
普段の買い物は西友で。
(ポイント還元率の高い日を狙う)
光熱費等の引き落としは楽天カード。
これらを徹底すれば、まあまあ
稼げると思うんですよね。

で、楽天証券に口座開いて
貯めたポイントを使って
投資をするんですよ。

ポイント投資なんて
少額やっても
意味ないんじゃ……

という声が、
ここまで聞こえてきそうですが(笑)
資産形成的にはほぼ意味はなくても
自分のメンタルを支える仕組みをつくる
という点では意味がある、と私は思います。

あと、余談ですが
投資未経験者が価格の上下動に
慣れるのにも、ポイント投資は
有効だと思ってます。

将来、仕事に復帰して
本格的に投資をしようと思った時、
ポイント投資で得られた相場観は
役に立つと思います。
そういう意味でもおススメです。

おわりに

本当なら、ポイント投資に触れた時点で
「ポイント投資の始め方」とか
「楽天証券の口座開設方法」とか
アフィリエイト用のページを作って
流せばいいんでしょうけど
めんどくさいのでやりません

公式から関連ページを引っ張ってきたので
興味のある方はこちら↓をご覧ください。

楽天証券のポイント投資

ちなみに、おススメの投資先は
オルカンです♪

では、今回はこの辺で。

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村