【スクショ付き】オルカンとナスダック100の値動きを比べてみた

オルカンとナスダック100の値動きをくらべてみた オルカン

2025年1月28日、
中国産AI「DeepSeek」ショックで
ハイテク株が急落しました。

この前後、
いい感じの値動きをしてくれたので、
オルカンとナスダック100の
証券口座のスクショを並べて
見比べてみれば面白いんじゃないか?
と思いまして、今回の記事となりました。

きっと、これを見ると

コア、オルカンに
しといてよかった・・・

と思う事うけあいです(笑)
それでは、どうぞ!

オルカンとナスダック100の値動き比較

比較するのは、
つみたて投資枠で保有している
オルカン(130万)
特定口座で保有している
楽天ナスダック100(160万)
の2つです。

楽ナスの方が元本30万多いので
厳密な比較にはなりませんが、
どちらも100万円台という事で
まあ、ざっくり見比べる分には
いいんじゃないか、という事で。

期間は1月27日~29日の3日間。
1月28日のそれぞれの前日比は
オルカン:‐1.39%
楽ナス:‐3.26%

これだけ見ると、
楽ナスの方が大きく下げてるな、
というのは分かるんですけど、
具体的なイメージって
湧かなくないですか?

という訳でスクショの出番です。
証券口座を見たときの衝撃を
是非追体験していただきたくて
ご用意しました(笑)

では、行きます。

オルカンとナスダックのスクショ

いかがでしょう?

こうやって2つ並べてみると
オルカンのマイルドさ
楽ナスのエグさ
よく分かりますよね(笑)

まあ、楽ナスの方が元本多い、
ってのはあるんですけど、
それを差し引いたとしても
ナスダック100のリスクの高さを
感じて頂けるのではないかと。

ちなみに、
楽ナスが1日3%程度動くのは
年に数回レベルであります

指数と為替のダブルパンチくらえば
これぐらい動きますからね。

こういうのを見ると、やはり
コアはオルカンにしといてよかった
と思ってしまいます。
(※個人的な感想です)

後は、上のスクショを元に
色んなパターンを想像してみるのも
面白いかも知れません。

例えば

オルカンが
1300万だったら
20万溶けるのか・・・

とか

ナス100に
360万一括してたら
1日で12万以上
吹っ飛んだってこと!?

とか

やってみると結構楽しいですよ(笑)

コアはオルカンが無難だけど・・・

今回の「DeepSeek」ショック。
大きく下げて翌日反発、という
分かりやすい展開だったので
取り上げてみたんですが
いかがでしたでしょうか?

上のスクショ見て
ナスダック100、怖っ!
って思った方もいらっしゃるのでは
ないかと思うんですが、
私は別に「ナス100は止めとけ」って
言いたい訳じゃないんですよ。

例えば「オルカン一本足打法」の人って
オルカンの値動きしか見てない人、
まあまあ居そうじゃないですか。

それはそれでいいとは思うんですけど、
もっとハイリスクな商品の値動きを
知ってた方が、結果的に
オルカンのホールド力が上がる
ような気がするんですよね。

私の場合、最初は
オルカン1本で行くつもりだったのに
夏にナス100(とTOP10)に浮気して
それ以降、気になるのはナス100ばかり。

もう、オルカンに関しては

キミはそこで
のんびりしてれば
いいから

と、完全に放置状態。

で、今では
楽ナスに一喜一憂し
オルカンに癒される

という図式になっています(笑)

その結果、触るのは楽ナスばかりで
オルカンの方は予定通り資金投入して
後はマジで「ほったらかし」なので
ある意味、いい感じにお付き合い
できてるのかな、と。

なので、オルカン推しな方も
「オルカンだけ」にこだわらず
ハイリスクな投信をちょこっとだけ
持ってみるのはいいかも知れません。

ただし、あくまでも
ちょこっとだけですけどね(笑)
浮気が本気になったら
後々ちょっと大変になるかも・・・

そこだけはちょっと
お気をつけ下さいませ。

では、今回はこの辺で。

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村